クローゼットはすっきりしていますか?
3月12日(木)に長久手市でクローゼットの整理収納の講座開催します!
※コロナウイルスの影響で今回は開催を見送ることになりました
整理収納の基本セミナー 暮らしを楽しむ
〜すっきりクローゼット編〜

衣替えや春物を買う前に
クローゼットの整理収納について学びませんか?
オリジナルテキスト付きなので、
帰宅後に復習もできます!
クローゼットの整理収納に
ぜひ活用してくださいね!
こんな講座です
洋服はたくさんあるけれどなかなか捨てられない、
気がつけばいつも同じコーディネートになっている
洋服の整理をしたいけれどどこから手をつけたらいいかわからない
クローゼットをすっきりさせたいなと思っている方にオススメの講座です!
収納テクニックをたくさん知っていても
きちんと整理することができなければすぐにリバウンドしてしまいます!
オススメの収納グッズを買っても上手くいかない方は、
整理が上手くできていないのかもしれません。
整理収納の基本的な考え方を踏まえて
「クローゼットの整理収納だったらどうしたら良いのかな」
という視点でお話を進めていきます!
こんな方にオススメです!
衣類の整理が苦手
洋服が捨てられない
洋服を買いすぎてしまう
着たい洋服が見つからない
クローゼットが使いにくい
キレイにしても、すぐにリバウンドしてしまう
講座でお伝えすること
- クローゼットがすっきりしない3つの原因
- 整理の進め方と、意識して欲しいこと
- 使いやすい収納のポイント
- リバウンドしないためにオススメしたいこと
など
実際に私が意識していること、実践していることを交えてお伝えします!
※今回の講座は収納のテクニックの話というよりは、
どうやって整理したらいいのか?
衣類を減らす(増やさない)コツは?
衣類整理を重視した内容になっています。
インスタ映えを意識したクローゼット作りのお話ではありません。
収納グッズや収納テクニックを知りたいという方向けではないのでご注意くださいね。
講座を受けたら
クローゼットがすっきりしない原因がわかる
どうやってクローゼットを整理したらいいのかの流れがわかる
単に減らすだけではなく、洋服を減らしてもおしゃれを楽しむコツがわかる
洋服の買い過ぎを防ぐコツがわかる
クローゼットを使いやすくする収納のコツがわかる
クローゼットが整理できると、
衣替えの手間など、衣類の管理にかける手間やコスト、保管スペースも
カットできるようになるなどメリットがいっぱいです(^^)
講座の詳細
※コロナウイルスの影響で今回は開催を見送ることになりました
整理収納の基本セミナー 暮らしをお楽しむ 〜すっきりクローゼット編〜
日時:2020年3月12日(木) 10:15〜11:45
講師について
講師は榊原美奈です。(整理収納アドバイザー1級・整理収納アドバイザー2級認定講師)
元 無自覚で衣装持ちすぎタイプ(笑)
整理収納アドバイザーの資格を取得するなど
「お片づけ」に目覚めてから洋服の枚数が劇的に減りました!
現在はハンガー20本+スカート用ハンガー3本のかける洋服と
3段のプラスチックチェスト1個分で収まる量で快適に暮らしています!
そんな私ですが、お片付けに目覚める以前は
無自覚の衣類持ちすぎ女でした(笑)
結婚前は事務職(制服あり)で私服通勤。
雑誌Can Camをよく買っていて、デート服っぽいものが多かったです。
夏と冬のセールは必ず行くし
着回しを意識しつつどんどん洋服が増えていました。
25歳で結婚し、すぐに退職。
すぐに妊娠・出産をしたので
マタニティー服、赤ちゃんと過ごすようのリラックス服、
そして、結婚前から着ていた洋服が
幅150センチのパイプハンガーにぎっしり!
さらに
プラスチックの3段チェスト×2個にも衣類がたくさん入っているような
衣装持ちすぎタイプでした。
おそらく、しまうのがすごく上手なタイプで
クローゼットにはちゃんと収まっているので、衣類が多すぎるという自覚なし(笑)
その頃の私は、たくさん洋服があるにもかかわらず
着たい服がないと思っていたし、、、
ちょうど30代になる頃で、
何が着たいのかもよくわからない時期とも重なったりで
とりあえず黒い服を選びがちで、なんだかつまんないなぁと思ったり。
もう少し衣類を増やしてアイテムを充実させた方がいいのかなとも思っていました(笑)
現在、衣類の量が以前のおよそ1/3に減りましたが
コーディネートに困ることは特になく、、、
黒多めのワードローブ から
好きな色の洋服を楽しめるようになりました!
収納スペースはもちろんですが、
衣替えの手間や洋服代が減ったこと
そして、
今着たいと思う洋服がサッと手にとれるクローゼットがあると
忙しい朝にもすごく助かっています!
クローゼットをすっきりさせるメリット
いっぱいありますよ♡
衣類を減らすのが不安だな〜と思ってなかなか動き出せない方も
衣類整理のメリットを知ることで一歩を踏み出せるかも!
お気軽にご参加くださいませ☺︎