テプラを使ってローマ字を克服!
こんばんは!
テプラでラベルを作るのにハマっている娘。
そのおかげで、ローマ字がしっかりマスター出来ました

ローマ字を学校で習ったのは小3。
もうすぐ小5になるので
すでに完璧にマスター出来ていないといけないのですが、ローマ字苦手っ子でした

ローマ字を習う前から英語を習っていたせいなのか、
ローマ字の概念がイマイチで、、、
例えば
「『ネコ』をローマ字で書きましょう」と言われたら、
「neko」ではなくて「cat」が思い浮かぶ

『バッグ』なら
『baggu』じゃなく『bag』じゃないの?という感覚の持ち主。
私はローマ字→英語の順で習ったので今までそんなことを感じたことはなかったですが
たしかに、そう言われるとちょっと混乱するかも

とはいえ
今後、パソコンを使うならローマ字を理解していないと入力が大変だし、
なんとかローマ字のルールを覚えてもらわないと困っちゃうなぁ〜

ローマ字マスターのためにパソコンで検索させてみてもイマイチ面白くなかったようですが、
テプラでのシール作りは楽しいみたいで
ローマ字表とにらめっこしながらやっているうちに
ローマ字のルールが腑に落ちたようです

フォントにもこだわって、
お部屋の雰囲気に合わせて作っていました

女の子っぽい丸っこい可愛い文字をチョイス

ローマ字もマスターできて
収納場所も一目でわかるようになって
一石二鳥となりました

新学期に向けて学用品の記名も大変な時期ですが
そんな時にもテプラは役に立ちますね〜

*******************************
整理収納アドバイザー2級認定講座
2019年5月18日(土)9:30〜16:30
岐阜県多治見市にて開催いたします
1日の講座受講で資格が取得できます!
会場は多治見市役所 駅北庁舎 4階 会議室です。
4年前にオープンしたばかりの
とっても綺麗な建物です
多治見駅北口から徒歩で約3分
周辺にコインパーキングも多数ございますので
アクセスも良いですよ
受講生さんは、
岐阜県内からはもちろん、
愛知県内からもお越しいただいております
主婦の方、男性の方、住宅関連のお仕事の方など
様々な方に受講していただいております
講師は、
整理収納アドバイザー2級認定講師
榊原美奈です。
こちらのブログはずっとミーナの名で
書かせていただいております
****************************
〜講師の紹介です〜
私36歳
夫と小4の娘と3人家族。
転勤族ではありませんが、
賃貸暮らし・引越し2回。
夫が自営業のため
自宅に仕事のものが増えてくる
収入も不安定
お休みも不規則でワンオペ育児
以前の私は
不安になったり
イライラしたり
体調を崩したり
することが多かったです。
でも、整理収納を学んだおかげで
お部屋の整理だけでなく
心の整理も上手になって
心おだやかに毎日楽しく暮らせるようになりました!
スッキリしたお部屋を手に入れて
理想の暮らしをスタートさせてみませんか
***************************
こんな講師がお話しさせていただく講座です
整理収納アドバイザー2級認定講座
詳細・お申し込みはこちらからからお願いいたします→☆☆☆